RekiShock レキショック 日本史情報発信中!
チャンネル登録者数 13.1万人
15万 回視聴 ・ 1011いいね ・ 2023/09/19
参考文献
小竹文生『豊臣政権の九州国分に関する一考察--羽柴秀長の動向を中心に』
(『駒沢史学』55号)
小竹文生『但馬・播磨領有期の羽柴秀長』
(『駒沢大学史学論集』28号)
小竹文生『羽柴秀長の丹波福知山経営』
(『駒沢大学史学論集』29号)
新人物往来社『豊臣秀長のすべて』
https://amzn.to/461EAs7
-----------------------------------
豊臣秀吉によって侍に取り立てられた豊臣秀長は、秀吉の手足となって働くことのみに集中し、天下取りに邁進する秀吉を内から支えました。
四国征伐や九州征伐では実質的に大将を務めるなど、秀吉の名代としても活躍し、豊臣政権を主宰するほどの存在となります。
しかし、一門衆筆頭である秀長が仕切ることで安定していた豊臣政権は、秀長の死によって揺らぎ、徐々に崩壊していきました。
今回は、長生きしていれば豊臣政権が崩壊することはなかったと言われるほどの実力を誇った名補佐役 豊臣秀長の生涯について紹介します!
-----------------------------------
レキショック 公式Twitter
/ reki_shock_
中の人 個人Twitter
/ rekishock0919
レキショック WEBサイト
https://rekishock.com/
【画像引用】
大河ドラマどうする家康公式サイト
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
#どうする家康 #日本史 #歴史
コメント
関連動画

秀吉の弟・豊臣秀長の見どころ+藤堂高虎から見た、秀長の主君としての魅力とは?【YouTube限定】「第50回偉人・こぼれ噺 」BS11偉人素顔の履歴書 加来先生のアフタートーク)
283,818 回視聴 - 2 年前

本能寺の変① 明智光秀の謀反の真相 織田信長はなぜ殺されたのか? 通説を覆す最新研究を紹介「敵は本能寺にあり」ではなかった!「早わかり歴史授業50 徳川家康シリーズ18」日本史
2,690,744 回視聴 - 4 年前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: nocookie
コメントを取得中...
コメントを取得中...