高知家garage
チャンネル登録者数 3.43万人
5838 回視聴 ・ 129いいね ・ 2021/09/25
0:00
こんにちは、只今755人のチャンネル登録者がいます、皆さんのグッドボタンやコメントが動画制作の励みになっています、ありがとうございます👍
今回は自宅の2階子ども部屋に「ルームエアコン」をDIYで取り付けます、エアコンの取り付けには専用工具が複数必要なので工具をレンタルする事も可能です。
0:40
室内機と室外機は「冷媒管」と「電気配線」で接続されます、そして室内機の結露水を排出する「ドレンホース」を室外に通します。
1:20
小さい穴を開けて障害物が無い事を確認します、柱や筋交いに穴を開けると家の強度が落るので慎重に作業します。
2:09
壁の材料が「石膏ボード」なのでネジで取り付けると強度不足です、「ボードアンカー」を使用します。
2:41
付属の寸法図を確認して壁と接触が無い事を確認して下さい。
3:16
外壁の材料が「コンクリート」なので穴を開ける時は回転と同時に振動を与える必要があります、「ロータリーハンマードリル」を使用します。
3:42
壁の内側は「保温材」が敷き詰められています、「スリーブ」を入れる事で断熱を行います。
鼠が断熱材や電線を噛む事があるので保護をする必要があります。
3:57
ルームエアコンを取り外す時は、配管の中にある「冷媒ガス」を室外機に封入する必要があります。この作業を「ポンプダウン」といいます、やり方は簡単なので取り外しだけなら特殊工具は必要ありません。
3:59
各部の隙間には「シリコンシーラント」を塗布して雨の侵入を防止します。
4:46
冷媒管の「結露」を防ぐ為、配管を断熱します。
4:50
ドレンホースを下に配置し、「水勾配」を作ります。
4:58
外気の侵入を防ぐ為「難燃パテ」で隙間を塞ぎます。
5:15
配管を丁度良い長さに切る為「パイプカッター」を使用します、回しながら少しずつ配管を切断します。
5:23
「リーマ」を使用して配管のバリを除去します、バリが残っていると「ガス漏れ」の原因になります。
5:36
「フレアツール」を使用して、配管をフレア加工します。ガイドの長さまで配管を挿入しフレア加工を行います。
5:54
ドレンホースが地面に着いていると虫が入ってくるので空中に浮かせます、キャップを付けると虫の侵入を防ぎます。
6:07
ガス漏れ防止剤「ナイログ」を塗布します。
6:13
配管は「トルクレンチ」で指定の強さで固定します。
6:16
サービスポートにゲージを取り付け、ガスの封入や「真空引き」を行います。配管の中に空気が入っていると「コンプレッサー」が故障する原因になります。
「真空ポンプ」を繋いで20分程「真空引き」を行いました、これにより配管の中の水分や空気が無くなります。
6:27
真空ポンプを外して20分が経過しました、配管の中は「真空を保っています」フレア加工が良好でガス漏れしないかテストしています。
6:33
「冷媒ガス」を配管の中に開封します、この直後配管は「高圧」になり室内機と室外機が繋がります。
「リークチェッカー」を使用し、再度ガス漏れが無い事を確認します。ガス漏れしていると泡が出て知らせます。
ガス漏れをすると「冷房機能」「暖房機能」を失います。
6:54
ルームエアコンは使用電力が大きい為「専用回路」が推奨されています、専用回路を作るには「2種電気工事士の資格」が必要になるので注意して下さい。
ご視聴いただきありがとうございました、チャンネル登録もよろしくお願いします。
#詳細は概要欄
#DIY
#エアコン工事
コメント
関連動画

INSTRUMENTAL SOAKING WORSHIP | Soaking worship music for Prayer, Meditation and Relaxation
10,403 人が視聴中 -

<エアコン取り付け>2年連続全国1位の達人がエアコン工事のやり方を分かりやすく解説!これなら自分で【How to install air conditioner】東京
753,481 回視聴 - 3 年前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
コメントを取得中...
コメントを取得中...