TOKYO MX NEWS
チャンネル登録者数 3.43万人
119 回視聴 ・ 3いいね ・ 2025/05/14
東京都心は5月14日も午後から日差しが出て最高気温が26.3℃となり、2日連続の夏日となりました。
街の人からは「暑いですよね。服の中は汗だく。家に年寄りもいてだんだん水分を取るのができなくなってきているので心配」「熱中症が怖い。子どもがまだ話せないので、暑いか寒いかを肌や顔色で判断しなければいけない。怖いな、不安だなと思う」といった声も聞かれました。
この先のさらなる暑さへの懸念の声が上がる中、東京タワーでは今週から「クーリングシェルター」の取り組みを開始しました。クーリングシェルターとは冷房設備のある施設を無料開放するもので、東京タワーでは前年=2024年より2カ月ほど早く、施設内のおよそ100席を開放しています。東京タワーの担当者は「外に出歩いた際、少しでも暑いなと感じたらすぐにでもうちで休んでもらい、より良い形で利用してもらえれば」と話しています。これに対し、利用者からは「5月から開設してもらえるのは私たちみたいな高齢者は本当に助かる」「温度も座席もとても快適。開放的で涼むのにとてもいいですね」など、歓迎の声が多くありました。
<お中元商戦“ひんやりグルメ”増 去年は酷暑で売り上げ好調>
一方、厳しい夏の暑さを乗り切ろうとする動きはお中元商戦でも見られます。
日本橋高島屋で行われたお中元の試食会では、アイスクリームや凍らせて食べるチョコレート、冷製デリなど、冷やして味わうさまざまなグルメが並びました。高島屋の担当者は「暑い夏は食欲も落ちる。どんなものが喜ばれるのかニーズを考えた時、ひんやりフード、ひんやりスイーツが喜ばれると考えた」と話しました。
高島屋では去年のひんやりグルメの売り上げが前年に比べておよそ1割伸びたことを受け、今年は在庫数を増やして対応するということです。
コメント
関連動画

【万博】駐車場ガラガラ「基本料金1日5000円」博覧会協会は値下げに対し「『検討します』という状況ではない」万博行かない理由は「興味ない」来場者数の伸び悩みが課題〈カンテレNEWS〉
28,893 回視聴 - 2 日前

【学力の60%は遺伝】最新科学で学ぶ遺伝と教育/IQが一番遺伝の影響が強い/家庭環境は30%影響する/遺伝子で将来の学歴がわかる?/努力は遺伝に勝る?/可能性は無限とも言える【教育新常識】
246,173 回視聴 - 2 日前

【解説】橋下徹氏「『これ性暴力?』と感じる人多くなる」 中居氏側の関係者に“助言” 中居氏は当日の詳細語る意思「中居さんの人権侵害の可能性大」と指摘|旬感LIVE とれたてっ!〈カンテレNEWS〉
128,654 回視聴 - 1 日前

【浅草グルメまとめ】そば天ぷらすし&牛バラ肉ご飯!元気な母ちゃんの繁盛店 / 浅草の老舗すき焼き店 “外食チェーン”で復活 / 外国人観光客が注目する“ネオ横丁” など(日テレNEWS LIVE)
135,032 回視聴 - 4 か月前 に配信済み
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
コメントを取得中...
コメントを取得中...