Loading...
アイコン

住まいのコンシェルジュ

チャンネル登録者数 4万人

5178 回視聴 ・ 50いいね ・ 2025/04/11

人感センサーライトにしたら絶対ダメです。例えばトイレを人感センサーライトにしたら便利だと思うかも知れませんが、それは間違っています。後悔する事になります。
無闇に人感センサーを採用したら不快な生活が待っています。

#人感センサー #照明 #玄関ポーチ #玄関 #玄関ホール #廊下 #トイレ #階段 #足元灯 #フットライト #タイマー #スイッチ

動画の目次
00:00 動画のテーマ
00:46 動画の概要
01:58 人感センサーライトで生じる不都合なシチュエーション
03:48 人感センサーライトにしてはダメなケース
06:04 最後の一言(謎かけ)
06:26 エンディング


自動で照明を点灯してくれる人感センサーはスイッチの操作が省けて便利なだけではなく、消し忘れを防げるので節電にもなります。
照明メーカーにあかりプランを作ってもらうと、玄関ポーチ、玄関ホール、廊下、階段、トイレの5ヶ所は大概、人感センサーライトになっています。
しかしそれを鵜吞みにしてはいけません。
実はとんでもない不都合が生じてしまうのです。
はたしてどんな不都合なのかご案内します。



◆本編でご紹介した動画

(株)ポラリスの業務内容の動画
   • 納得の家づくりのための第三者によるサポート|住まいのコンシェルジュの業務内容  


◆当社の業務内容
「家づくりのサポートサービス」
住宅のプロが第三者の立場で家づくりをサポートします。
対応エリアは、京都、滋賀、大阪、奈良、兵庫。
京都市内から車で1時間半以内が目安です。
polaris-hs.jp/support/content/index.html


◆X(旧ツイッター)のアドレス
x.com/polaris_h
頻繁にここで近況を投稿しています。
フォローしていただけると嬉しいです。


◆サブチャンネルのご案内
高田公雄のチャンネル
「謎かけ」を中心としたチャンネルです。
このチャンネルでは披露していない謎かけをご覧いただけます。
   / @matildamomma  


◆この動画の制作者
京都在住、住まいのコンシェルジュ
(株)ポラリス・ハウジングサービス代表、高田。
polaris-hs.jp/profile.html

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: wakameme