
拙者の出番じゃ!
チャンネル登録者数 5.02万人
8.2万 回視聴 ・ 878いいね ・ 2024/02/20
大河ドラマ「光る君へ」の舞台、平安時代の人々はどのような暮らしを送っていたのでしょうか?
庶民や貴族はそれぞれ現代人からは全く想像もできないような生活を営んでいました。
毎日の占いに縛られたルーティンや仕事のやり方、蹴鞠や食生活など幅広く文化の違いをご紹介していきます。
また、摂関政治の最高権力者だった藤原道長や、源氏物語の作者で藤原彰子に仕えた紫式部の1日にも密着します。
紫式部に対するいじめが日常茶飯事だったその実態とは?
藤原定子に仕えた清少納言をなぜ紫式部はライバル視していたのか・・・?
平安貴族の1日ルーティンを知ることで、大河ドラマ「光る君へ」がこれまで以上に楽しめること間違いなし!
ぜひ最後までお楽しみください!!
#大河ドラマ #光る君へ #紫式部
関連動画↓
• 「光る君へ」相関図|複雑な人物関係を完全理解!紫式部と藤原道長の関係とは?!
• 藤原道長|紫式部を利用した?!貴族の頂点に君臨した史上最恐の支配者【光る君へ】
• 一条天皇|7歳で即位した?!藤原氏に利用され続けた絶望の人生【光る君へ】
• 清少納言|枕草子を書いた本当の理由は?!紫式部がライバル視した天才歌人の真実【光る君へ】
• 花山天皇|止まらない性欲。19歳で出家した衝撃理由【光る君へ】
コメント
関連動画
コントロール
設定
使用したサーバー: wakameme
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
コメントを取得中...