Loading...
アイコン

チューリッヒ保険会社のGreen Music

チャンネル登録者数 29.3万人

3.9万 回視聴 ・ 2669いいね ・ 2025/05/02に公開済み

KizunaAI × Green Music コラボ。今回はアーティストの KizunaAIさん( ‪@AIChannel‬ )が登場。
KizunaAIさんの代表曲をChill Mix Ver.にアレンジしてメドレーで配信。

そこは東京都 渋谷区 代々木公園。
木洩れ日が降りそそぐ並木道と、そよ風に揺れる葉の音が溶け合う『風の遊歩道』が響きわたる。

美しい自然を未来へつなぐために
皆さまと共に、気候変動に向き合うウェブマガジン『Green Times』
▼本作品では伝えきれないストーリーはこちらから。
www.zurich.co.jp/sustainability/articles/gm25051/

毎月、気候変動や地球環境の課題に取組む地域を舞台に癒しの音楽コンテンツを配信。『チューリッヒ保険会社のGreen Music』は、気候変動の問題をともに考える契機にとチューリッヒ保険会社が提供する公式YouTubeチャンネルです。毎週更新される、「心やすらぐ、自然の音色。」をお楽しみください。

今回のアニメーションで描かれた東京都 渋谷区 代々木公園は約54haの緑豊かな都市公園であり、四季折々の自然が人々に癒しを与える場となっています。
1964年東京オリンピックの選手村跡地が整備され、1967年に公園として開放されました。
園内には広大な芝生広場や森が広がり、さまざまな野鳥や植物が生息する都市型の自然生態系が育まれています。
都市の中でCO2を吸収し、気温上昇を緩和するグリーンインフラとしての役割も担っており、持続可能な都市づくりに欠かせない存在となっています。

Keita Kishimoto さんが紡ぐ音楽は、歌声と旋律が風と光をまとい、心を弾ませるように響きわたる癒しの音色。

KizunaAI - アーティスト / バーチャルビーイング
「それでもつながりたい、あなたを知るために」をテーマに活動するバーチャルビーイングにしてアーティスト。2016年にバーチャルYouTuberの先駆者として誕生し、マルチタレント活動を通じて活躍の幅を広げるも、2022年に無期限活動休止。3年間のスリープ期間を経て、音楽を通じた新たな表現を求めて、2025年2月26日より活動を再開した。休止前は日本のインターネットダンスミュージックを軸としたサウンドを展開。新たなステージでは、そのルーツを大切にしながらも、インディー・バンドサウンドやJ-POPのエッセンスを融合し、新しいJ-POPの形を世界へ提示していく。
   / @aichannel  
www.tiktok.com/@kizunaai0630
x.com/aichan_nel

Keita Kishimoto
京都を拠点に活躍するミュージシャン/プロデューサー。
得意とする楽曲はインディーロックからハードコアテクノまで幅広い。Kiong名義でDJとして、よりダンスフロアに特化したリミックスも製作する。
twitter.com/kiong_gg
www.instagram.com/kiong_ggg

新井 陽次郎 / Yojiro Arai(Nagisa lab inc.)
映像監督・アニメーター・イラストレーター
08年よりアニメーターとして活動を開始。
スタジオジブリにて『借りぐらしのアリエッティ』『風立ちぬ』などに動画で参加。その後『ペンギン・ハイウェイ』でキャラクターデザイン・演出、『ポケモン薄明の翼 第2話』でコンテ・演出、『Do It Yourself!!』でOPディレクターを担当。

レイアウト:mokoppe
原画:川畑有澄
背景:船隠雄貴
色彩設計:相田美里
撮影:神田智隆
制作:藤堂真孝
アニメーション制作
株式会社トムス・エンタテインメント

#GreenMusic #SDGs #サスティナブル #環境問題 #チューリッヒ #zurich #グリーンミュージック #作業用BGM #睡眠用BGM #環境音 #BGV #chill #チル #study #sleep #relax #リラックス #癒し #アンビエント #cafemusic #asmr #lofi #lofichill #Tokyo #代々木公園 #KizunaAI #VirtualYouTuber

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: watawatawata