Loading...
アイコン

Studio Oneの解説チャンネル / studio K

チャンネル登録者数 1.91万人

3363 回視聴 ・ 139いいね ・ 2024/08/10

作曲初心者さんで、自分のオリジナル曲を作って行こうとしている方、特に自分の鼻歌を曲にしていこうとされている方が最初に必要となる知識がキーとスケールです。

これがわかってないのにコード進行の勉強をしたり、既存のMIDIデータやループ素材を取り込んでも上手く活用できないことが多いです。これはStudio Oneやプラグインの使い方なんかより遥かに基本的で重要な知識なので、欠かすことはできないと思うんです。

もちろん感覚だけでいい曲が作れるならそんな知識知らなくてもいいわけですが、DTM講師として日々沢山の生徒さんと接していると、この知識を飛ばしてStudio Oneをいじり始めて作編曲をやってみて「上手くいかない」と悩んでおられる初心者さんが多いとも感じます。

今回の動画は、初心者さんが苦手な譜面を使わずStudio Oneの画面の中で、作編曲の基本中の基本の知識「キーとスケール」の説明をしつつ、それをアシストしてくれるStudio Oneの機能や使い方をご紹介してみようと思います。

この動画をご覧いただくと、皆さんが鼻歌を曲にしようとしたときに「キーとスケール」の知識が無いとなぜ作編曲がうまくいかないのか、そして鼻歌のキーを見つける方法、さらにキーとスケールに沿った伴奏を作って行く方法、という基本中の基本がわかると思うのでぜひ最後までご覧ください。

00:02 オープニング
01:23 キーとスケールってなんだ?
04:03 なぜ作曲するにはキーとスケールが重要なのか?
07:08 Studio Oneの機能を使ってメロディのキーを把握する方法
09:25 スケール入力をアシストする機能
10:31 スケールを守ることは基本だけどそれがすべてじゃない
11:41 宣伝
12:40 エンディング

■LINE公式アカウント■
lin.ee/Do2sAb5
お友達登録後1か月は無料でご質問にお答えします!
Studio One絡みの情報やstudio Kの活動情報も発信していきますので、ぜひお友達登録してください!

■メンバーシッププログラム■
月千円でLINEで質問し放題。
・ケイがあなたの曲を聴いての感想やアドバイス
・月イチグループレッスンに無料で参加可能
・自分の曲をみんなに聴いてもらえるコミュニティに参加可能
・ケイが作った曲のSongデータをダウンロード可能
などを通じて、日常的にあなたの音楽制作を支援します!
coubic.com/studio_k/products/212784#pageContent

■Studio Oneユーザーを全面サポート | studio K のホームページはこちら!■
sgm01372.wixsite.com/studiok

New Album 「音楽図鑑 / studio K」を12月20日にリリース!
皆さんがお使いのサブスクでぜひ聴いてみてください!
linkco.re/1T0UEZrU

■Studio One 6の日本正規代理店MI7で日本語版のご購入はこちらから!
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NL7F1+1WGVCI+4VH8+BWGDT&a…

note
note.com/studio_k_700
Studio Oneの操作ガイドブックを目指す発信
フリーランスDTMerがサイドFIREを目指す考え方の発信

Twitter
twitter.com/studio_K_twi
Studio OneのTipsなど呟きます。

Instagram
www.instagram.com/studio_k_insta
studio Kの日常写真を上げていきます。

YouTubeチャンネル登録
   / @studio_k  

#StudioOne #キー #スケール

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: wakameme