RECNA & PCU-NC 共通チャンネル / Common Channel

@nagasakiuniversityrecna5614 - 76 本の動画

チャンネル登録者数 2150人

長崎大学核兵器廃絶研究センター(Research Center for Nuclear Weapons Abolition, Nagasaki University, Japan (RECNA))と核兵器廃絶長崎連絡協議会(PCU Nagasaki Council for Nuclear Weapons Abol...

最近の動画

今、核兵器問題にどう挑むかー戦争被爆から80年を前にして(2024年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:26:37

今、核兵器問題にどう挑むかー戦争被爆から80年を前にして(2024年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

ジェンダーから見た核軍縮 1:32:23

ジェンダーから見た核軍縮

ナガサキ・ユース代表団 第12期生 活動報告会 2:00:04

ナガサキ・ユース代表団 第12期生 活動報告会

近づく米大統領選ー核軍縮の行方を考える(2024年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:33:19

近づく米大統領選ー核軍縮の行方を考える(2024年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

進む核軍拡-核弾頭ポスターから読み解く(2024年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:29:51

進む核軍拡-核弾頭ポスターから読み解く(2024年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

プラネタリーヘルスと核廃絶ー地球と人間の健康のために(2024年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:26:12

プラネタリーヘルスと核廃絶ー地球と人間の健康のために(2024年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

「サッカーを通して考える平和~WE LEAGUEがめざす多様性社会~」(2023年度特別市民セミナー) 1:33:28

「サッカーを通して考える平和~WE LEAGUEがめざす多様性社会~」(2023年度特別市民セミナー)

第2回ピースキャリアトーク 1:42:18

第2回ピースキャリアトーク

上映会&討論「私たちと被爆者」第2部  討論「被爆者とのこれからの過ごし方」(2023年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 59:36

上映会&討論「私たちと被爆者」第2部 討論「被爆者とのこれからの過ごし方」(2023年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

被爆地からの報道の未来(2023年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:31:49

被爆地からの報道の未来(2023年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

RECNAworkshop20231016 2:07:41

RECNAworkshop20231016

核兵器禁止条約の現状と課題(2023年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:34:33

核兵器禁止条約の現状と課題(2023年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

ナガサキ・ユース代表団 第11期生 活動報告会 1:23:46

ナガサキ・ユース代表団 第11期生 活動報告会

WRITING PEACE 7:20

WRITING PEACE

平和教育における被爆地の役割:サービス・ラーニングを通した大学生の学び(2023年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:45:33

平和教育における被爆地の役割:サービス・ラーニングを通した大学生の学び(2023年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

G7広島サミットを前に(2023年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:40:54

G7広島サミットを前に(2023年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

第1回 ピースキャリアトーク ~ 平和を「仕事」に!~ 1:35:41

第1回 ピースキャリアトーク ~ 平和を「仕事」に!~

写真は語りかける ロングver 8:42

写真は語りかける ロングver

写真は語りかける ショートver 4:05

写真は語りかける ショートver

【PCU-NC・RECNA創立10周年記念特別講演会 第2弾】芥川賞作家・平野 啓一郎 講演会 「核なき世界の想像/創造」 1:56:33

【PCU-NC・RECNA創立10周年記念特別講演会 第2弾】芥川賞作家・平野 啓一郎 講演会 「核なき世界の想像/創造」

私たちの平和活動は持続可能か(2022年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:23:46

私たちの平和活動は持続可能か(2022年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

Keynote Speech: “Renewing Nagasaki’s Citizen Diplomacy” / 基調講演: 核なき世界への新たな挑戦 ―長崎からの発信― 2:22:35

Keynote Speech: “Renewing Nagasaki’s Citizen Diplomacy” / 基調講演: 核なき世界への新たな挑戦 ―長崎からの発信―

米中関係と核軍縮(2022年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:13:19

米中関係と核軍縮(2022年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

活動報告会 ナガサキ・ユース代表団 第10期生 1:07:25

活動報告会 ナガサキ・ユース代表団 第10期生

10周年記念特別講座:RECNAの今後を考える(2022年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 2:09:01

10周年記念特別講座:RECNAの今後を考える(2022年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

10周年記念特別講座:RECNA10年を振り返る(2022年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:46:35

10周年記念特別講座:RECNA10年を振り返る(2022年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

北東アジアにおける核使用の可能性:核リスク削減にとっての示唆 1:43:21

北東アジアにおける核使用の可能性:核リスク削減にとっての示唆

これからの核軍縮:核兵器禁止条約と核不拡散条約(2022年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:39:39

これからの核軍縮:核兵器禁止条約と核不拡散条約(2022年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

「緊急討論:ウクライナ危機Ⅱ」(3月25日 16:00-18:00) 2:02:32

「緊急討論:ウクライナ危機Ⅱ」(3月25日 16:00-18:00)

核兵器禁止条約の今後(2021年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:31:55

核兵器禁止条約の今後(2021年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

これからの軍縮教育:日韓の視点から(2021年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:33:11

これからの軍縮教育:日韓の視点から(2021年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

「映画 太陽の子」トークイベント:監督メッセージ&パネルトーク 1:20:24

「映画 太陽の子」トークイベント:監督メッセージ&パネルトーク

パンデミックと核軍縮:人類の未来を考える(2021年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:30:43

パンデミックと核軍縮:人類の未来を考える(2021年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

Nagasaki University RECNA のライブ配信

Nagasaki University RECNA のライブ配信

談論風発:市民・平和運動の150年(2021年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:38:16

談論風発:市民・平和運動の150年(2021年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

ナガサキ・ユース代表団 第9期生 活動報告会「私達の280時間を届けます!」 1:37:42

ナガサキ・ユース代表団 第9期生 活動報告会「私達の280時間を届けます!」

第三の核時代:持続可能な平和への方向転換(2021年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:30:20

第三の核時代:持続可能な平和への方向転換(2021年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

公開シンポジウム「パンデミックと核兵器:人類共通の脅威にどう対処すべきか」 1:34:10

公開シンポジウム「パンデミックと核兵器:人類共通の脅威にどう対処すべきか」

暴力と戦争の由来:ゴリラの視点から人類の進化を考える 49:44

暴力と戦争の由来:ゴリラの視点から人類の進化を考える

The Origin of Violence and War: Considering Human Evolution from the Perspective of Gorillas 49:48

The Origin of Violence and War: Considering Human Evolution from the Perspective of Gorillas

PANDEMIC FUTURES and NUCLEAR WEAPON RISKS / パンデミックの未来と核兵器リスク(日本語字幕あり:設定→字幕→日本語を選択) 3:53

PANDEMIC FUTURES and NUCLEAR WEAPON RISKS / パンデミックの未来と核兵器リスク(日本語字幕あり:設定→字幕→日本語を選択)

核政策は変わるか:大統領選挙後のアメリカ(2020年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:29:06

核政策は変わるか:大統領選挙後のアメリカ(2020年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

ローマ教皇の長崎訪問の意義(2020年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして ) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:36:31

ローマ教皇の長崎訪問の意義(2020年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして ) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

Peace and Disarmament Education in an Emerging Era of the TPNW 2:12:02

Peace and Disarmament Education in an Emerging Era of the TPNW

被爆75年記念特別シンポジウム「平和・軍縮教育の新たな展開~核兵器禁止条約の時代を見据えて」 2:12:02

被爆75年記念特別シンポジウム「平和・軍縮教育の新たな展開~核兵器禁止条約の時代を見据えて」

沖縄と核 歴史を変えた1945年の空白(2020年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:41:36

沖縄と核 歴史を変えた1945年の空白(2020年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

核時代の文学:偽(にせ)の語り部と小説の真実(2020年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして ) 1:09:16

核時代の文学:偽(にせ)の語り部と小説の真実(2020年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして )

第6話 核で命は守れない ~ポスト・コロナの世界への提言~(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」) 31:25

第6話 核で命は守れない ~ポスト・コロナの世界への提言~(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」)

第5話 私たちの力で今と未来を変える(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」) 37:40

第5話 私たちの力で今と未来を変える(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」)

第4話 コロナ後はグリーンなエコ社会?(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」) 26:36

第4話 コロナ後はグリーンなエコ社会?(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」)

第3話 「人間帝国」の果てに(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」) 39:12

第3話 「人間帝国」の果てに(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」)

NPT再検討会議に向けた課題(2020年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:33:54

NPT再検討会議に向けた課題(2020年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

第2話 新型コロナへの対応は戦争か?(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」) 37:47

第2話 新型コロナへの対応は戦争か?(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」)

第1話 コロナで世界が変わる?(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」) 32:29

第1話 コロナで世界が変わる?(被爆75年対談シリーズ「核/コロナ/気候変動 ― 問題の根っこにあるもの」)

歴史と向き合う:被爆地から学んだこと(トークセッション) 1:41:01

歴史と向き合う:被爆地から学んだこと(トークセッション)

核兵器廃絶のためにとるべき措置(2019年度 第6回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:07:20

核兵器廃絶のためにとるべき措置(2019年度 第6回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

US Tactical Nuclear Weapons in Asia: Past Present and Future / アジアにおける米国の戦術核兵器 ~ 過去、現在、未来 ~(英語のみ) 1:07:23

US Tactical Nuclear Weapons in Asia: Past Present and Future / アジアにおける米国の戦術核兵器 ~ 過去、現在、未来 ~(英語のみ)

映画に見る「核兵器」: 私が選んだベスト10(2019年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:32:03

映画に見る「核兵器」: 私が選んだベスト10(2019年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

歴史と向き合う:被爆地から学んだこと(基調講演) 1:02:54

歴史と向き合う:被爆地から学んだこと(基調講演)

被爆地の新聞記者として(2019年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:04:01

被爆地の新聞記者として(2019年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

米国の核使用は日本を守るか(2019年度 第2回 核兵器廃絶市民講座) 51:41

米国の核使用は日本を守るか(2019年度 第2回 核兵器廃絶市民講座)

核軍縮の最前線から:NPT準備委員会から垣間見えるもの(2019年度 第1回 核兵器廃絶市民講座) 1:35:36

核軍縮の最前線から:NPT準備委員会から垣間見えるもの(2019年度 第1回 核兵器廃絶市民講座)

核廃絶寸前:レイキャビク主脳会談の教訓(2018年度 第6回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:13:18

核廃絶寸前:レイキャビク主脳会談の教訓(2018年度 第6回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

原爆、ソ連参戦と日本降伏の決定 1:03:12

原爆、ソ連参戦と日本降伏の決定

急転する朝鮮半島情勢-北東アジアと日本の選択 55:12

急転する朝鮮半島情勢-北東アジアと日本の選択

岐路に立つ日本の非核(2018年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:31:03

岐路に立つ日本の非核(2018年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

在日米軍と北東アジアの安全保障(2018年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:21:55

在日米軍と北東アジアの安全保障(2018年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

WE AND EYE ~Voice from Nagasaki Youth~ 5:56

WE AND EYE ~Voice from Nagasaki Youth~

核兵器禁止条約をめぐる日本の課題:賢人会議の提言(2018年度 第2回 核兵器廃絶市民講座) 1:03:01

核兵器禁止条約をめぐる日本の課題:賢人会議の提言(2018年度 第2回 核兵器廃絶市民講座)

北東アジアの非核化と安全保障(2018年度 第1回 核兵器廃絶市民講座) 1:42:31

北東アジアの非核化と安全保障(2018年度 第1回 核兵器廃絶市民講座)

How to best use the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons—A Message from Nagasaki【日本語字幕あり】 57:23

How to best use the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons—A Message from Nagasaki【日本語字幕あり】

【パネル討論・日本語字幕あり】ノーベル平和賞受賞記念特別市民セミナー「核兵器禁止条約をどう活かすか~ナガサキからのメッセージ~」 1:47:40

【パネル討論・日本語字幕あり】ノーベル平和賞受賞記念特別市民セミナー「核兵器禁止条約をどう活かすか~ナガサキからのメッセージ~」

核兵器禁止条約への動きとこれからの展望(2017年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター 1:36:53

核兵器禁止条約への動きとこれからの展望(2017年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 主催: 核兵器廃絶長崎連絡協議会 共催: 長崎大学核兵器廃絶研究センター

トランプ政権の核政策と日本 (2017年度 第1回 核兵器廃絶市民講座) 1:24:47

トランプ政権の核政策と日本 (2017年度 第1回 核兵器廃絶市民講座)

20171123 公開シンポジウム 「核の脅威にどう対処すべきか:北東アジアの非核化と安全保障」パネル討論 1:27:56

20171123 公開シンポジウム 「核の脅威にどう対処すべきか:北東アジアの非核化と安全保障」パネル討論

20171123 公開シンポジウム 「核の脅威にどう対処すべきか:北東アジアの非核化と安全保障」科研費結果発表 49:34

20171123 公開シンポジウム 「核の脅威にどう対処すべきか:北東アジアの非核化と安全保障」科研費結果発表

Issues in and a Prospect for the Abolition of Nuclear Weapons / 核兵器廃絶に向けての課題と展望 18:35

Issues in and a Prospect for the Abolition of Nuclear Weapons / 核兵器廃絶に向けての課題と展望

動画

今、核兵器問題にどう挑むかー戦争被爆から80年を前にして(2024年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:26:37

今、核兵器問題にどう挑むかー戦争被爆から80年を前にして(2024年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

274 回視聴 - 4 か月前

ジェンダーから見た核軍縮 1:32:23

ジェンダーから見た核軍縮

374 回視聴 - 4 か月前

ナガサキ・ユース代表団 第12期生 活動報告会 2:00:04

ナガサキ・ユース代表団 第12期生 活動報告会

158 回視聴 - 6 か月前

近づく米大統領選ー核軍縮の行方を考える(2024年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:33:19

近づく米大統領選ー核軍縮の行方を考える(2024年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

228 回視聴 - 6 か月前

進む核軍拡-核弾頭ポスターから読み解く(2024年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:29:51

進む核軍拡-核弾頭ポスターから読み解く(2024年度 第2回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

709 回視聴 - 9 か月前

プラネタリーヘルスと核廃絶ー地球と人間の健康のために(2024年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:26:12

プラネタリーヘルスと核廃絶ー地球と人間の健康のために(2024年度 第1回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

312 回視聴 - 10 か月前

「サッカーを通して考える平和~WE LEAGUEがめざす多様性社会~」(2023年度特別市民セミナー) 1:33:28

「サッカーを通して考える平和~WE LEAGUEがめざす多様性社会~」(2023年度特別市民セミナー)

279 回視聴 - 1 年前

第2回ピースキャリアトーク 1:42:18

第2回ピースキャリアトーク

139 回視聴 - 1 年前

上映会&討論「私たちと被爆者」第2部  討論「被爆者とのこれからの過ごし方」(2023年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 59:36

上映会&討論「私たちと被爆者」第2部 討論「被爆者とのこれからの過ごし方」(2023年度 第5回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

377 回視聴 - 1 年前

被爆地からの報道の未来(2023年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:31:49

被爆地からの報道の未来(2023年度 第4回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

257 回視聴 - 1 年前

RECNAworkshop20231016 2:07:41

RECNAworkshop20231016

239 回視聴 - 1 年前

核兵器禁止条約の現状と課題(2023年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして) 1:34:33

核兵器禁止条約の現状と課題(2023年度 第3回 核兵器廃絶市民講座 核兵器のない世界をめざして)

461 回視聴 - 1 年前