ぴーちゃんち菜園

@ぴーちゃんち菜園 - 318 本の動画

チャンネル登録者数 1.2万人

山口県宇部市の自宅裏で家庭菜園をやっています! 農薬と化学肥料を使わず、とにかく美味しい野菜をつくるということを目指しています。 私は本やネットで野菜づくりの基本を勉強していますが、野菜づくりのやり方は千差万別で、人によって言うことが全然違ったりするので、勉強すればするほど何が一番良いのか分からなくなります。 で...

最近の動画

[Garlic] How to determine the best time to harvest in 2025 12:34

[Garlic] How to determine the best time to harvest in 2025

[Tomatoes] Timing and tips for planting tomato seedlings: Plant early this year 9:42

[Tomatoes] Timing and tips for planting tomato seedlings: Plant early this year

[Onions] When to harvest and how to store them after harvesting: Tips for long-term storage 13:16

[Onions] When to harvest and how to store them after harvesting: Tips for long-term storage

[Tomatoes] Tips for potting and raising seedlings after potting - watering methods, etc. 11:18

[Tomatoes] Tips for potting and raising seedlings after potting - watering methods, etc.

[Corn & Edamame] Tips for sowing edamame seeds at the base of corn plants 10:14

[Corn & Edamame] Tips for sowing edamame seeds at the base of corn plants

【グリーンピース】ヒヨドリに食い荒らされた結末~来年に向けて~ 8:30

【グリーンピース】ヒヨドリに食い荒らされた結末~来年に向けて~

[Corn] Germination status report - Direct sowing and cell tray sowing - 11:52

[Corn] Germination status report - Direct sowing and cell tray sowing -

[Spring cabbage] Harvest cabbage over a long period of time without having to change the sowing p... 6:04

[Spring cabbage] Harvest cabbage over a long period of time without having to change the sowing p...

[Corn] Report on the results of the first sowing of this year and the second sowing 11:38

[Corn] Report on the results of the first sowing of this year and the second sowing

【トウモロコシ】種まき時の基本的なポイント~条間・株間・種の向き・保温~ 14:23

【トウモロコシ】種まき時の基本的なポイント~条間・株間・種の向き・保温~

【春キャベツ】苗の定植時の基本的なポイント~条間・株間・定植時期~ 12:04

【春キャベツ】苗の定植時の基本的なポイント~条間・株間・定植時期~

【春の玉レタス】苗の定植時の基本的なポイント~定植時期・条間・株間など~ 9:54

【春の玉レタス】苗の定植時の基本的なポイント~定植時期・条間・株間など~

【グリーンピース(実えんどう)】ヒヨドリ対策の結果報告→次の対策 7:21

【グリーンピース(実えんどう)】ヒヨドリ対策の結果報告→次の対策

【グリーンピース(実えんどう)】ヒヨドリの被害状況とその対策の実施 5:09

【グリーンピース(実えんどう)】ヒヨドリの被害状況とその対策の実施

【グリーンピース(実えんどう)】鳥獣被害の状況と1月19日時点の様子 9:22

【グリーンピース(実えんどう)】鳥獣被害の状況と1月19日時点の様子

【追肥のやり方】ニンニク・玉ねぎの追肥とえひめAI散布の実験開始 8:05

【追肥のやり方】ニンニク・玉ねぎの追肥とえひめAI散布の実験開始

【防草シート】4年経過したら苔がヤバいことになったので張り替えました! 11:59

【防草シート】4年経過したら苔がヤバいことになったので張り替えました!

【今年の総括】2024年に新たに発見した野菜づくりのコツBEST5 6:52

【今年の総括】2024年に新たに発見した野菜づくりのコツBEST5

【春キャベツ】12/22時点の様子とモミガラを使った雑草対策 8:55

【春キャベツ】12/22時点の様子とモミガラを使った雑草対策

【白菜】農薬を使わずに栽培した白菜を収穫する様子と栽培のコツ 10:25

【白菜】農薬を使わずに栽培した白菜を収穫する様子と栽培のコツ

【2024年の野菜づくり(冬)】12月8日時点の畑の様子と冬野菜の収穫 10:36

【2024年の野菜づくり(冬)】12月8日時点の畑の様子と冬野菜の収穫

【グリーンピース】間引きと誘引のやり方の基本~種まき4週間後のお手入れ~ 9:09

【グリーンピース】間引きと誘引のやり方の基本~種まき4週間後のお手入れ~

【玉ねぎ、ニンニク、グリーンピース】モミガラを使った雑草対策 10:50

【玉ねぎ、ニンニク、グリーンピース】モミガラを使った雑草対策

【グリーンピース】今年の実験内容とその進捗(株間と仕立て本数など) 10:32

【グリーンピース】今年の実験内容とその進捗(株間と仕立て本数など)

【玉ねぎ】苗の大きさと定植時期と定植時のポイント2024 11:48

【玉ねぎ】苗の大きさと定植時期と定植時のポイント2024

【コンパニオンプランツ】キャベツ、白菜、ブロッコリーと相性の良い野菜 8:40

【コンパニオンプランツ】キャベツ、白菜、ブロッコリーと相性の良い野菜

【ニンニク】傷んだ種球や浸水から発根まで5日要した種球は発芽したのか? 7:45

【ニンニク】傷んだ種球や浸水から発根まで5日要した種球は発芽したのか?

【冬キャベツ】種まき1回で長期間キャベツを収穫する方法~スーパーセル苗~ 6:02

【冬キャベツ】種まき1回で長期間キャベツを収穫する方法~スーパーセル苗~

【ニンニク】皮を剥くと発芽は早くなるのか?浸水から発根までの日数は? 10:54

【ニンニク】皮を剥くと発芽は早くなるのか?浸水から発根までの日数は?

【ニンニク】植え付けの基本中の基本6つと100%発芽させるコツ1つ 7:52

【ニンニク】植え付けの基本中の基本6つと100%発芽させるコツ1つ

【玉ねぎ】厳しい残暑でも玉ねぎを発芽させるコツ~種まき後の管理方法~ 13:36

【玉ねぎ】厳しい残暑でも玉ねぎを発芽させるコツ~種まき後の管理方法~

【白菜】72穴と128穴のセルトレイで育苗した苗のその後(中間報告) 7:32

【白菜】72穴と128穴のセルトレイで育苗した苗のその後(中間報告)

【玉ねぎ】おすすめ品種と種まきの基本2024 11:40

【玉ねぎ】おすすめ品種と種まきの基本2024

【白菜】72穴と128穴のセルトレイによる白菜苗の生育の違い 8:23

【白菜】72穴と128穴のセルトレイによる白菜苗の生育の違い

【冬キャベツ】72穴セルトレイを使ったキャベツのスーパーセル苗 11:43

【冬キャベツ】72穴セルトレイを使ったキャベツのスーパーセル苗

【冬大根】種まきポイント3つ~基本中の基本です~ 8:00

【冬大根】種まきポイント3つ~基本中の基本です~

【リーフレタス】ニンニクやタマネギの後作として真夏に栽培できるのか? 8:30

【リーフレタス】ニンニクやタマネギの後作として真夏に栽培できるのか?

【家庭菜園アイテム】農作業に最適な長靴グリーンマスターライトのご紹介 5:58

【家庭菜園アイテム】農作業に最適な長靴グリーンマスターライトのご紹介

【オクラ】支柱を使った強風対策と最適な定植タイミングの補足情報 9:36

【オクラ】支柱を使った強風対策と最適な定植タイミングの補足情報

【自家採種のポイント】自家採種がおすすめな野菜とおすすめでない野菜 11:14

【自家採種のポイント】自家採種がおすすめな野菜とおすすめでない野菜

【冬キャベツ(初秋)】種まき時期の考え方と種まき~定植までのポイント 12:55

【冬キャベツ(初秋)】種まき時期の考え方と種まき~定植までのポイント

【オクラ】最適な定植タイミングとアブラムシ対策の結果 9:04

【オクラ】最適な定植タイミングとアブラムシ対策の結果

【キュウリ】定植タイミングを逸した苗を定植した結果と育苗時の注意点 9:40

【キュウリ】定植タイミングを逸した苗を定植した結果と育苗時の注意点

【キュウリ】定植タイミングを逸した苗の定植~定植時期の実験開始~ 10:56

【キュウリ】定植タイミングを逸した苗の定植~定植時期の実験開始~

【キュウリ】苗がどうなったら定植すれば良いのか~最適な定植タイミング~ 7:30

【キュウリ】苗がどうなったら定植すれば良いのか~最適な定植タイミング~

【トマトの種まき】種はどのくらい深く埋めるのが良いのか~結論~ 9:19

【トマトの種まき】種はどのくらい深く埋めるのが良いのか~結論~

【オクラ】種まきから3週間後の根鉢の様子とアブラムシ対策の中間報告 9:06

【オクラ】種まきから3週間後の根鉢の様子とアブラムシ対策の中間報告

【オクラの種まき】育苗ポットの大きさと定植のタイミング~実験開始~ 10:24

【オクラの種まき】育苗ポットの大きさと定植のタイミング~実験開始~

【ニンニ クの収穫】発芽が遅れた株・4週間遅れで植付けた株の結末 8:23

【ニンニ クの収穫】発芽が遅れた株・4週間遅れで植付けた株の結末

【トマト】苗を老化させずに育苗するポイント(鉢上げのタイミング等) 8:32

【トマト】苗を老化させずに育苗するポイント(鉢上げのタイミング等)

【トマトの種まき】種を埋める深さを変えたら○○が明らかに変わった! 6:55

【トマトの種まき】種を埋める深さを変えたら○○が明らかに変わった!

【トウモロコシ】今年はこれでカラスから守る!カラス対策の決定版2024 14:37

【トウモロコシ】今年はこれでカラスから守る!カラス対策の決定版2024

【玉ねぎ】グリーンピースと混植したら追肥は要らないのか?衝撃の実験結果! 8:32

【玉ねぎ】グリーンピースと混植したら追肥は要らないのか?衝撃の実験結果!

【ニンニク】失敗から学ぶ収穫適期の見極め方~どこを見て判断するのか? 10:03

【ニンニク】失敗から学ぶ収穫適期の見極め方~どこを見て判断するのか?

【トマト】今年2回目の種まきの発芽状況~種を埋める深さと発芽率の関係②~ 6:52

【トマト】今年2回目の種まきの発芽状況~種を埋める深さと発芽率の関係②~

【トマト】鉢上げのタイミングとポットの大きさ~実験開始~ 7:33

【トマト】鉢上げのタイミングとポットの大きさ~実験開始~

【枝豆】種まき時に水をあげ過ぎると種が腐ってしまうというのは本当か? 4:38

【枝豆】種まき時に水をあげ過ぎると種が腐ってしまうというのは本当か?

【トマト】今年1回目の種まきの発芽状況~種を埋める深さと発芽率の関係①~ 6:39

【トマト】今年1回目の種まきの発芽状況~種を埋める深さと発芽率の関係①~

【玉レタス(春)】3月中旬頃に絶対にやるべきこと~保温資材の使い方~ 8:22

【玉レタス(春)】3月中旬頃に絶対にやるべきこと~保温資材の使い方~

【トマト】種まきと発芽までの管理方法~失敗しないためのポイント2024~ 11:20

【トマト】種まきと発芽までの管理方法~失敗しないためのポイント2024~

【トウモロコシ】今年1,2回目の種まきの発芽状況と種まき方法の改善2024 12:33

【トウモロコシ】今年1,2回目の種まきの発芽状況と種まき方法の改善2024

【トンネルの使い方】穴あきトンネルと穴なしトンネルの保温性の違い 9:46

【トンネルの使い方】穴あきトンネルと穴なしトンネルの保温性の違い

【春キャベツ】品種による結球の違い~春波vs金系201号~ 12:04

【春キャベツ】品種による結球の違い~春波vs金系201号~

【トウモロコシ】種まき時期と種まきのポイント2024 9:44

【トウモロコシ】種まき時期と種まきのポイント2024

【春大根】最終手段の結果報告&2月の種まき4つのポイント! 7:16

【春大根】最終手段の結果報告&2月の種まき4つのポイント!

【春大根】2月の種まきで発芽率UPを狙って最終手段を使ってみた! 9:22

【春大根】2月の種まきで発芽率UPを狙って最終手段を使ってみた!

【春大根】2月の種まきで発芽率100%を目指して籾殻くん炭を使った結果 8:16

【春大根】2月の種まきで発芽率100%を目指して籾殻くん炭を使った結果

【グリーンピース】時間かけて丁寧に誘引した結果報告~おすすめ誘引方法~ 6:46

【グリーンピース】時間かけて丁寧に誘引した結果報告~おすすめ誘引方法~

【春大根】2月の種まきで発芽率100%を目指して一工夫してみた! 9:01

【春大根】2月の種まきで発芽率100%を目指して一工夫してみた!

【レタス】種はどのくらい深く埋めるのがベストなのか?種まきのコツ 8:16

【レタス】種はどのくらい深く埋めるのがベストなのか?種まきのコツ

【雑草対策】籾殻(モミガラ)を使って雑草を生えにくくする方法~籾殻マルチ~ 10:07

【雑草対策】籾殻(モミガラ)を使って雑草を生えにくくする方法~籾殻マルチ~

【グリーンピース&玉ねぎ】混植した場合でも追肥は必要なのか?実験開始! 8:08

【グリーンピース&玉ねぎ】混植した場合でも追肥は必要なのか?実験開始!

【2023年の総括】今年新たに発見した野菜づくりノウハウBEST5 6:59

【2023年の総括】今年新たに発見した野菜づくりノウハウBEST5

【グリーンピース】今年は時間かけて丁寧に誘引してみた! 6:34

【グリーンピース】今年は時間かけて丁寧に誘引してみた!

【ニンニク】4週間遅れで植付けたニンニクのその後と防寒対策 8:51

【ニンニク】4週間遅れで植付けたニンニクのその後と防寒対策

【グリーンピース】間引き&防寒対策のやり方~栽培4年目の結論~ 10:28

【グリーンピース】間引き&防寒対策のやり方~栽培4年目の結論~

【土づくり】化学肥料や堆肥を使わず野菜づくり~12月に絶対にやるべきこと~ 7:33

【土づくり】化学肥料や堆肥を使わず野菜づくり~12月に絶対にやるべきこと~

【12月の野菜づくり】私が12月に種まきする野菜と収穫する野菜 11:23

【12月の野菜づくり】私が12月に種まきする野菜と収穫する野菜

【グリーンピース(エンドウ)】種まきから2週間後の発芽状況と種の寿命 10:21

【グリーンピース(エンドウ)】種まきから2週間後の発芽状況と種の寿命

【玉ねぎ】定植時点の苗の大きさと定植時のポイント(5品種の苗を比較) 9:44

【玉ねぎ】定植時点の苗の大きさと定植時のポイント(5品種の苗を比較)

【春キャベツ】定植前の状態・定植時ポイント・胚軸の曲がりを防ぐ方法 11:35

【春キャベツ】定植前の状態・定植時ポイント・胚軸の曲がりを防ぐ方法

【ニンニクの植付】発芽しない時の対処法~植付直しの決断時期~ 9:40

【ニンニクの植付】発芽しない時の対処法~植付直しの決断時期~

【11月の野菜づくり】私が11月に種まきする野菜と収穫する野菜 10:08

【11月の野菜づくり】私が11月に種まきする野菜と収穫する野菜

【雑草の処分】畑の畝間に埋めるだけ~最も簡単な雑草堆肥の作り方~ 8:39

【雑草の処分】畑の畝間に埋めるだけ~最も簡単な雑草堆肥の作り方~

【白菜の無農薬栽培】結球が始まる前に絶対にやるべきこと 8:37

【白菜の無農薬栽培】結球が始まる前に絶対にやるべきこと

【10月の野菜づくり】私が10月に種まきする野菜と収穫する野菜 12:19

【10月の野菜づくり】私が10月に種まきする野菜と収穫する野菜

【ほうれん草の種まき】絶対にやるべきたったひとつのこと 11:11

【ほうれん草の種まき】絶対にやるべきたったひとつのこと

【白菜の栽培】白菜を無農薬栽培するための5つのポイント2023 8:01

【白菜の栽培】白菜を無農薬栽培するための5つのポイント2023

【白菜の種まき】夏場の白菜の種まきで使うセルトレイの色について! 7:13

【白菜の種まき】夏場の白菜の種まきで使うセルトレイの色について!

【9月の野菜づくり】私が9月に種まきする野菜と収穫する野菜 11:17

【9月の野菜づくり】私が9月に種まきする野菜と収穫する野菜

【白菜の種まき~育苗】基本ポイントを分かりやすく解説!2023 10:14

【白菜の種まき~育苗】基本ポイントを分かりやすく解説!2023

【キャベツの種まき】白いセルトレイを使う意味はあるのか? 8:12

【キャベツの種まき】白いセルトレイを使う意味はあるのか?

【オクラの栽培】トンネル支柱を使った台風対策!超簡単です! 9:34

【オクラの栽培】トンネル支柱を使った台風対策!超簡単です!

【葉物野菜づくり】真夏に栽培できる葉物野菜とその栽培ポイント 11:14

【葉物野菜づくり】真夏に栽培できる葉物野菜とその栽培ポイント

【8月の野菜づくり】私が8月に種まきする野菜と収穫する野菜 13:15

【8月の野菜づくり】私が8月に種まきする野菜と収穫する野菜

【トマト栽培】サンマルツァーノトマトの収穫~老化苗と健全苗の違い~ 7:49

【トマト栽培】サンマルツァーノトマトの収穫~老化苗と健全苗の違い~

【キャベツの栽培】7月のお手入れ~暑さ対策&ネキリムシの対処法~ 7:40

【キャベツの栽培】7月のお手入れ~暑さ対策&ネキリムシの対処法~

【7月の野菜づくり】7月に種まきする野菜~収穫する野菜~おすすめ品種 7:20

【7月の野菜づくり】7月に種まきする野菜~収穫する野菜~おすすめ品種

【オクラの栽培】直まきよりポットまきがおすすめな理由 7:56

【オクラの栽培】直まきよりポットまきがおすすめな理由

【きゅうり育苗】ポットの底には籾殻くん炭を敷くのが正解でした! 5:27

【きゅうり育苗】ポットの底には籾殻くん炭を敷くのが正解でした!

人気の動画

【カボチャ】仕立て方法の基本~親づるの摘心と子づるの芽かき~ 12:36

【カボチャ】仕立て方法の基本~親づるの摘心と子づるの芽かき~

52万 回視聴 - 2 年前

【ほうれん草の種まき】絶対にやるべきたったひとつのこと 11:11

【ほうれん草の種まき】絶対にやるべきたったひとつのこと

25万 回視聴 - 1 年前

【枝豆の栽培】4つのポイント(摘心、土寄せ、水やり、害虫対策) 8:14

【枝豆の栽培】4つのポイント(摘心、土寄せ、水やり、害虫対策)

19万 回視聴 - 3 年前

【玉ねぎ】収穫タイミングの見極め方と長期保存のコツ 8:01

【玉ねぎ】収穫タイミングの見極め方と長期保存のコツ

11万 回視聴 - 3 年前

【カボチャ】立体栽培の基本~ツルを支柱に誘引する時のポイント~ 9:12

【カボチャ】立体栽培の基本~ツルを支柱に誘引する時のポイント~

10万 回視聴 - 2 年前

【白菜の種まき~育苗】基本ポイントを分かりやすく解説!2023 10:14

【白菜の種まき~育苗】基本ポイントを分かりやすく解説!2023

4.8万 回視聴 - 1 年前

【玉ねぎ】種まき時期とその方法~200穴セルトレイを使う理由~ 12:28

【玉ねぎ】種まき時期とその方法~200穴セルトレイを使う理由~

4.7万 回視聴 - 2 年前

【玉ねぎの追肥】昨年末に米ぬかを追肥した結果は? 4:44

【玉ねぎの追肥】昨年末に米ぬかを追肥した結果は?

3.9万 回視聴 - 4 年前

【ニンニク】収穫タイミングの見極め方2025 12:34

【ニンニク】収穫タイミングの見極め方2025

3.2万 回視聴 - 4 日前

【オクラの栽培】絶対におさえておくべき4つのポイント(種まき時期など) 9:56

【オクラの栽培】絶対におさえておくべき4つのポイント(種まき時期など)

2.8万 回視聴 - 2 年前

【トウモロコシ】今年はこれでカラスから守る!カラス対策の決定版2024 14:37

【トウモロコシ】今年はこれでカラスから守る!カラス対策の決定版2024

2.8万 回視聴 - 1 年前

【トマトの栽培】防鳥ネットで完璧なカラス対策をしよう! 14:10

【トマトの栽培】防鳥ネットで完璧なカラス対策をしよう!

2.7万 回視聴 - 3 年前