@roudokunote2 - 228 本の動画
チャンネル登録者数 4300人
俳優・ナレーターの西村俊彦による朗読チャンネル「西村俊彦の朗読ノオト」 https://www.youtube.com/channel/UCKtnTxUlk0OYSCNLAd3GOvA こちらのチャンネルはその「第二版」です。 朗読のみでなく、読みながら感想などを盛り込んでいく「下読みノオト」や、 朗読の前後など...
【朗読】尾崎放哉「牛の眼なつかしく堤の夕の行きずり」#shorts
【映画感想】アマチュアのもともとの意味は… #shorts
【朗読】尾崎放哉「落葉掃き居る人の後ろの往来を知らず」#shorts
【朗読LIVE】江戸川乱歩『影男』07:女装男子/08:逆のアリバイ/09:死体隠匿術
【朗読後記】太宰治『清貧譚』について
【映画感想】『アマチュア』あらすじと感想 #shorts
【朗読後記】坂口安吾『傲慢な眼』傲岸と傲慢、2種の言葉
【朗読】尾崎放哉「ホツリホツリ闇に浸りて帰り来る人人」#shorts
【朗読】尾崎放哉「山水ちちろ茶碗真白く洗ひ去る」#shorts
【朗読LIVE】江戸川乱歩『影男』06:闘人
【朗読トレーニング】身体表現と言葉の表現 #shorts
【朗読後記】中島敦『南島譚』と中島敦について
【朗読トレーニング】身体と朗読〜コーポリアルマイムユニット・tarinainanikaでの経験
ちいかわ✕よむーくのかわいすぎる文庫フェア【講談社文庫2025春フェア】#shorts
【朗読LIVE】江戸川乱歩『影男』05:善神悪神
【映画感想】『ロボット・ドリームズ』【予想外に心えぐられる映画】
【読書感想】下村敦史『全員犯人、だけど被害者、しかも探偵』【ルールが妙なデスゲーム】
【読書感想】朝井リョウ『武道館』【現代を写す鏡】
【朗読LIVE】江戸川乱歩『影男』03:どん底の人/04:空飛ぶ夢
【読書感想】梨木香歩『西の魔女が死んだ』【生き方を教えてくれる】
【朗読LIVE】江戸川乱歩『影男』02:隠形術者
【映画感想】『ビーキーパー』【怒らせちゃ駄目】
【どんな意味?】窮措大 #shorts
【映画感想】『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』【歴史物としても】
【映画感想】『アンドリューNDR114』【人間への憧れ描く名作】
【読書感想】高橋大輔『仮面をとった浦島太郎』【浦島太郎の正体に迫る】
【朗読LIVE】江戸川乱歩『影男』01:断末魔の牡獅子
【朗読トレーニング】言葉がどこにかかるか #shorts
【読書感想】道尾秀介『向日葵の咲かない夏』【後味…】
【朗読トレーニング】どこにかかる言葉なのかを考えて「立てる」
【何と読む?】「魂消る」#shorts
【何と読む?】「浅薄」#shorts
【どんな意味?】車輪になる #shorts
カヌレ・ド・ボルドーって何? #shorts
【朗読トレーニング】「頬」は「ほほ?」「ほお?」#shorts
【朗読トレーニング】漢字の読み方を使い分ける
【朗読・自作エッセイ・読書感想】西村俊彦「十二国記と私〜小野不由美著『風の海 迷宮の岸』を読んで」
【朗読トレーニング】最後の一文に余韻を込める #shorts
【朗読トレーニング】作品の最後の一文に余韻を残す
【読書感想】『タンバレイン』著:クリストファー・マーロウ【あらすじと感想】
【朗読LIVE】江戸川乱歩『月と手袋』五・最終章
【朗読トレーニング】嘘を見える化する #shorts
【朗読トレーニング】嘘を「見える化」する
【読書感想】青崎有吾『地雷グリコ』【あらすじと感想】
【本の紹介】青崎有吾『地雷グリコ』定番ゲームがとんでもない頭脳戦に!#shorts
【映画感想】『X-MEN 1&2&ファイナル ディシジョン』
【どう声に出す?】と胸をつかれる #shorts
【朗読トレーニング】長い文章を分かりやすく読むには #shorts
【朗読トレーニング】長い一文は階段構造で分かりやすく区切る
【朗読トレーニング】心の声は声の矢印を意識 #shorts
【朗読トレーニング】心の声は「声の矢印」を意識する
【何と読む?】「末弟・末孫」#shorts
【朗読LIVE】江戸川乱歩『月と手袋』四
【どう声に出す?】「だらだら坂を上る」#shorts
【映画感想】『怪獣ヤロウ!』
【読書感想】『護られなかった者たちへ』著:中山七里
【何と読む?】「三方」#shorts
【朗読】アンデルセン『絵のない絵本・冒頭』2017・2025年聴き比べ【訳:矢崎源九郎】
【何と読む?】「礼事」#shorts
【何と読む?】「旬日」#shorts
【何と読む?】「法眼」#shorts
【映画感想】『皆殺しに手を貸せ』
【朗読】芥川龍之介『仙人』2019年と2024年との聴き比べ
【映画紹介】これコメディ!?『ヴィーガンズ・ハム』#Shorts
【No.22】こたけ正義感『弁論』をyou tubeで観る
【一人芸】妄想が過ぎる山手線ゲーム #Shorts
【朗読のコツ】【2:50〜】時間の経過を間とスピードで表す
【朗読のコツ】【0:00〜】言いにくい言葉に出会った時の対処法【3:25〜】文章の区切り方に意味を持たせる
【朗読のコツ】【1:05付近】録音中、変な物音にびっくりする人【3:30付近】遠くに呼びかけるコツ〔LIVEハイライト〕
【朗読録音するLIVE】江戸川乱歩『月と手袋』三
【何と読む?】「恰も」#Shorts
【No.21】読書『芸能界』著:染井為人/私とAudible
【主におしゃべり】森鴎外訳・シェイクスピア『マクベス』について。翻訳の感じやあらすじなど。
【何と読む?】「土耳古(国名)」#Shorts
【朗読録音するLIVE】江戸川乱歩『月と手袋』二/アンデルセン『絵のない絵本』一・二
【No.20】読書『贖罪』著:湊かなえ【不穏すぎる・精神にくる】
【#19映画】『トゥモロー・ワールド』子供が産まれなくなった世界はどうなる?
【漢字クイズ】「孑孑」何と読む? #Shorts
【No.18】読書『逆転正義』著著:下村敦史【正義について深く考える】
【#17】読書『アンドロギュノスの裔 渡辺温全集』モダンな作風にびっくり!
【#16】読書『石垣りん詩集』漂う厳しさと意志【岩波文庫を読む】
【#15】映画『ヴェノム:ザ・ラストダンス』可愛いヴェノムシリーズ最後の作品
【本の紹介】有川ひろ『アンマーとぼくら』【沖縄がくれた不思議なチャンス】#Shorts
【#14】読書『Q』著:呉勝浩【圧倒的人物描写に釘付け】
【#13】読書『太宰治全集10(ちくま文庫)』と私の朗読論
刑事をデカと呼ぶ語源は? #Shorts
【#12】読書『少女マクベス』著:降田天【演劇学校を舞台にした青春ミステリー】
【#11】『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』とにかく怖いガンダムが暴れ回る!【映画感想】
【#10】読書・シェイクスピア『トロイラスとクレシダ』あらすじと感想
【#09】読書『まど・みちお詩集』ほのぼの真理に触れる一冊
【どんな意味?】キヤキヤする #Shorts
【#08】読書『夜市』著:恒川光太郎【怖さの原風景】
【#07】映画『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』何て意地悪な作品かしら!!
【何と読む?】「慥かに」#shorts
【何と読む?】「名聞」#shorts
【#06】映画『西湖畔に生きる』映像美・俳優力に脱帽
今読みたいオススメ文庫本5選 #Shorts
【#05】映画『エイリアン:ロムルス』観てきた!
書店で気になった新刊本5選 #Shorts