@RuiScience - 103 本の動画
チャンネル登録者数 63.5万人
科学に関する疑問など思いつきでアップしていきます AquesTalkの商用ライセンス取得済み Amazonアソシエイト・プログラムの参加者
【ゆっくり解説】なぜ植物はオスとメスが一体化しているのか?
【ゆっくり解説】天体の運動はなぜ予測不能なのか-三体問題-
いくつかお知らせ
【ゆっくり解説】なぜ人類は常に幸せを感じるように進化しなかったのか?
【ゆっくり解説】人間は機械の中で生きられるのか?-不老不死と統合情報理論-
【ゆっくり解説】子孫を増やすならメスが多いほうがいいのではないか?-なぜ性別比は1:1なのか-
【ゆっくり解説】時間の流れが存在しない理由-時間とは何か?-
【ゆっくり解説】なぜ黄色は明るいのか?
【ゆっくり解説】宇宙の果てには別の宇宙が存在する-マルチバース宇宙論-
【ゆっくり解説】なぜ2億年後の天変地異で哺乳類が絶滅するのか?-超大陸-
【ゆっくり解説】なぜ悪人は生まれるのか?-ゲーム理論-
【ゆっくり解説】重力は時間の流れが生み出す幻なのか?-相対性理論の本質-
【ゆっくり解説】熱帯の生物はなぜカラフルなのか?
【ゆっくり解説】中型肉食恐竜はなぜ見つからないのか?
【ゆっくり解説】なぜ精神疾患は進化の過程で取り除かれなかったのか?
【ゆっくり解説】太陽が2つあったら地球はどうなるのか?-連星の世界-
【ゆっくり解説】鉄だらけのこの星でなぜ人類は鉄分不足に悩まされなければならないのか?
【ゆっくり解説】質量の正体は一体何なのか -質量の起源-
【ゆっくり解説】クジャクはなぜ生存にきわめて不利な大きな羽をもつのか-「美しさ」が表す本当の意味-
【ゆっくり解説】環境を破壊した夢の化学物質-フロン-
【ゆっくり解説】最悪の結末を生む多数決-コンドルセのパラドックスー
【ゆっくり解説】人類はいかにして数を発見したのか-数の発明-
【ゆっくり解説】宇宙の95%がいまだに解明されないのはなぜなのか?-暗黒物質ダークマター-
このチャンネルから本が出ました
【ゆっくり解説】なぜ鏡は左右だけを逆に映すのか?
ヴィレッジヴァンガードとのコラボグッズが出ます
【ゆっくり解説】「右」と「左」の概念が存在しない国-空を「黒い」という人々-
【ゆっくり解説】人間に「意識」が存在する本当の理由
【ゆっくり解説】7億年前、なぜ地球は凍り付いたのか?-スノーボール・アース-
【ゆっくり解説】なぜ「科学」では100%正しい結果が得られないのか-グルーのパラドックス-
【ゆっくり解説】なぜ植物は薬になり動物は薬にならないのか?-植物の生存戦略-
【ゆっくり解説】もし全人類が突然消滅したら何が起こるのか
【ゆっくり解説】数百万人の命を犠牲にして世界を救った一冊の本-沈黙の春-
【ゆっくり解説】こんなに単純な問題がなぜ100年以上数学者たちを悩ませたのか-四色問題-
【ゆっくり解説】人間とは異なる時間を生きる生物たち-なぜハエを叩くのは難しいのか-
【ゆっくり解説】あなたが見ている赤色は本当に赤色なのか?-クオリア-
【ゆっくり解説】生物学上で起こる奇妙なパラドックス-ピートのパラドックス-
【ゆっくり解説】近づくことも許されない世界で最も危険な樹-マンチニール-
【ゆっくり解説】地球は平らであると言い張る人々はどんな宇宙を想像するのか-地球平面説-
【ゆっくり解説】多くの数学者の人生を狂わせた「300年前の天才が残した世界最大の難問」-フェルマーの最終定理-
キャラクター変更のお知らせ
【ゆっくり解説】人間が突然燃え上がる「人体発火現象」の謎-GENKI LABOコラボ-
【ゆっくり解説】人類はまもなく滅亡してしまうのか?-人類の滅亡を導く論理「終末論法」-
【ゆっくり解説】なぜ地球には輪がないのか?-もし地球に輪があったら何が起こるのか-
【ゆっくり解説】命に優劣をつけた悪魔の学問-優生学-
【ゆっくり解説】どこでもドアから出てきたあなたは本当にあなたなのか-テセウスの船のパラドックス-
【ゆっくり解説】人間はヤギになれるのか?【イグノーベル賞】
【ゆっくり解説】地球上で最も深い穴-人類はどこまで穴を掘れるのか-
【ゆっくり解説】人類に幸福と不幸を運んできた神の薬-アヘン-
【ゆっくり解説】私たちはなぜ死ななければならないのか?-生物に死が訪れる本当の理由-
【ゆっくり解説】長距離でも絶対に迷わないGPS搭載生物「ウミガメ」
【ゆっくり解説】右脳と左脳を切断することにより起こる不可思議な現象-分離脳-
【ゆっくり解説】脳を切断し感情を消す手術-ロボトミー手術-
【ゆっくり解説】なぜ昇進はくじ引きで決めるべきなのか?【イグノーベル賞】
【ゆっくり解説】専門家の間でも議論を呼んだ思考実験-眠り姫問題-
【ゆっくり解説】古代人は宇宙をどう考えたのか-天動説と地動説-
【ゆっくり解説】人間の犯した過ちによって50年間燃え続ける巨大な穴-地獄の門-
【ゆっくり解説】AIはどちらを犠牲にするのか-トロッコ問題と人工知能-
【ゆっくり解説】未来はすでに決まっているのか?-ラプラスの悪魔のパラドックス-
【ゆっくり解説】太陽が無くなったら地球はどうなるのか?
【ゆっくり解説】大量のダイヤモンドでできた灼熱の惑星
【ゆっくり解説】見つかるはずなのに見つからない化石-ミッシングリンク-
【ゆっくり解説】事実のデータに騙される-シンプソンのパラドックス-
【ゆっくり解説】ネコが液体であるという科学的証明【イグノーベル賞】
【ゆっくり解説】重力とは何か?
【ゆっくり解説】原子はどのくらい小さいのか?
What if there were no moon?
Why are insects not crushed by rain?
What happens to the body when exposed to small light?
A cruel and interesting theory of evolution
【ゆっくり解説】無限大の賞金が得られるゲーム「サンクトペテルブルクのパラドックス」
The world's blackest substance deprived of three-dimensionality
【ゆっくり解説】猛毒のフッ素がなぜ身近な製品に利用されるのか?
【ゆっくり解説】宇宙人はどこにいるのか?-フェルミのパラドックス-
【ゆっくり解説】満場一致という最も危険な選択-満場一致のパラドックス-
【ゆっくり解説】数学者すらも間違えたパラドックス-モンティホール問題-
【ゆっくり解説】核兵器はなぜ脅威なのか?
What is the Theory of Relativity?
【ゆっくり解説】夜空はなぜ暗いのか?-オルバースのパラドックス-
【ゆっくり解説】全てを破壊する超音速の爆風「衝撃波」の正体とは?
【ゆっくり解説】音とは何か?
【ゆっくり解説】風はなぜ吹くのか?
【ゆっくり解説】錬金術とは一体何なのか?
【ゆっくり解説】爆薬の原理
【ゆっくり解説】火とは何か?
【ゆっくり解説】ナメクジはなぜ塩で溶けるのか?
【ゆっくり解説】天体の距離はどのように測られてきたのか?
【ゆっくり解説】電気の正体は一体何なのか?
【ゆっくり解説】蛍光物質はなぜ光るのか?-ブラックライトと蛍光-
【ゆっくり解説】計算ずくの輝き ダイヤモンドはなぜ美しいのか?
【ゆっくり解説】氷に塩をかけるとなぜ冷たくなるのか
【ゆっくり解説】光の速さはどのように測られてきたのか-光速測定の歴史-
【ゆっくり解説】電球はなぜ光るのか‐光とは何か‐
【ゆっくり解説】マジックミラーの仕組み
【ゆっくり解説】永久機関はなぜできないのか?
【ゆっくり科学者解説】 アルフレッド・ノーベル ゆっくり解説
【ゆっくり科学者解説】歴史に消された天才発明家 ニコラ・テスラ ゆっくり解説
【ゆっくり科学者解説】アルベルト・アインシュタイン ゆっくり解説
【ゆっくり科学者解説】原爆の父 ロバート・オッペンハイマー ゆっくり解説
【ゆっくり解説】なぜ冷房は涼しいのか-エアコンの原理-