@-ND - 209 本の動画
チャンネル登録者数 2980人
NDでは、ND公式Youtubeチャンネルにて最新の外交・安全保障に関する情報発信のために、動画の配信を始めました!動画をご覧いただくことで、日本、アメリカそして東アジア地域における外交・安全保障上の問題意識を共有し、皆様とさらなる議論をしていければと思います。 ●シンクタンク「新外交イニシアティブ(ND)」とは...
【切り抜き】マイク・モチヅキ「主体的な外交の必要性」◆緊急開催◆ 政権交代にむけて-求められる安全保障政策-【フルテロップ 字幕付】
【切り抜き】柳澤協二「提言に込めた 想いと概要」◆緊急開催◆ 政権交代にむけて-求められる安全保障政策-【フルテロップ 字幕付】
【切り抜き】「外交を制度化せよ」猿田佐世ND米国活動報告会 自発的対米従属の現在-新しい外交の実践-【フルテロップ 字幕付】
【切り抜き】「グローバルサウス」猿田佐世ND米国活動報告会 自発的対米従属の現在-新しい外交の実践-【フルテロップ 字幕付】
【切り抜き】「アメリカの空気感」猿田佐世ND米国活動報告会 自発的対米従属の現在-新しい外交の実践-【フルテロップ 字幕付】
猿田佐世ロングインタビュー Vol.1 ▽ND設立のきっかけ ▽沖縄への関心 ▽民主的な外交 ▽戦争を回避せよ
【日米オンラインシンポジウム】アメリカと日本が直面する「核のゴミ」中間貯蔵問題
【online symposium】The U.S. and Japan confronting Nuclear Waste Interim Storage
【切り抜き】「現状の認識」猿田佐世ND米国活動報告会 自発的対米従属の現在-新しい外交の実践-【フルテロップ 字幕付】
◆緊急開催◆ 政権交代にむけて-求められる安全保障政策-
猿田佐世ND米国活動報告会 自発的対米従属の現在-新しい外交の実践-
原発回帰をめぐる空気感 日米比較:まさのあつこ(ジャーナリスト)【訪米報告会 アメリカの最新原子力事情と日本】
使用済核燃料の中間貯蔵施設建設問題:加部歩人(ND研究員/弁護士)【訪米報告会 アメリカの最新原子力事情と日本】
SMR・革新炉の現状:猿田佐世(ND代表/弁護士(日本・ニューヨーク州))【訪米報告会 アメリカの最新原子力事情と日本】
気候変動対策としての原発および原発と核兵器・軍事産業との関係:明日香寿川(東北大学教授)【訪米報告会 アメリカの最新原子力事情と日本】
アメリカの原子力政策:大島堅一(龍谷大学教授)【訪米報告会 アメリカの最新原子力事情と日本】
From Fast Breeder Reactor to Fast Reactor, and on to a White Elephant
2024.4 訪米報告会「アメリカの最新原子力事情と日本」
【猿田佐世インタビュー 】設立から10年を振り返って ①外交の必要性
ND設立10周年記念イベント【戦争を回避せよ 外交を切り拓け】
【ND10周年】原点に立ち返り、前へ進む。▼海外識者の招聘 ▼沖縄米軍基地問題 ▼原発・再処理・プルトニウム問題 ▼新しい日米外交を切り拓く ▼東アジア・日本の安全保障 ▼アジア太平洋各国の外交…
南西諸島防衛力強化と国民保護問題
武力攻撃の被害予測と原発 -戦時中と変わらぬ「焼夷弾に防空頭巾」
語られない「有事の被害想定」を問う-「ミサイル配備」と「原子力回帰」が軽んずる住民保護- <沖縄から>
国民保護法の概要と疑義 -ミサイル配備・原発回帰の裏側で
語られない「有事の被害想定」を問う-「ミサイル配備」と「原子力回帰」が軽んずる住民保護-
語られない「有事の被害想定」を問う-「ミサイル配備」と「原子力回帰」が軽んずる住民保護- <国会での議論から>
コロナ禍で可視化されたこの国の深層【白井聡/金平茂紀/猿田佐世】
US-Japan Nuclear Energy Cooperation in Fast Reactors (online symposium)
「日米の高速炉開発協力を問う」(新外交イニシアティブ/ジョージ・ワシントン大学エリオット国際関係大学院共催 オンラインシンポジウム)
アメリカ世界秩序の終焉-マルチプレックス世界のはじまり-【アミタフ・アチャリア/芦澤久仁子/猿田佐世】
台湾問題に関する提言―戦争という愚かな選択をしないために―【猿田佐世/津上俊哉/岡田充/半田滋/マイク・モチヅキ/柳澤協二】
猿田佐世:ND政策提言「戦争を回避せよ」コメント
半田滋:ND政策提言「戦争を回避せよ」コメント
屋良朝博:ND政策提言「戦争を回避せよ」コメント
The Plutonium Problem :Japan's Nuclear Fuel Cycle
柳澤協二:ND政策提言「戦争を回避せよ」コメント
米中の狭間を生き抜く 対米従属に縛られないフィリピンの安全保障とは【猿田佐世/屋良朝博/元山仁士郎 他】
【政策提言】戦争を回避せよ(発表シンポジウム全編)
高速炉で「核のゴミ」を減らす?――まやかしの高速炉開発と六ヶ所再処理工場との関係
【沖縄県知事選】10分でわかる台湾有事と海兵隊 辺野古新基地の軍事的な役割は?(柳澤協二・元内閣官房副長官補)
【解説】日本のプルトウニウム問題と削減に向けて(久保木太一ND研究員/弁護士)
【政策提言発表】ウクライナ侵攻から学ぶ戦争回避への道 ―力の抑止を超える骨太の外交を―
「六ケ所再処理工場にブレーキをかける」山田清彦氏が村長選に立候補(インタビュアー:加部歩人ND研究員・弁護士)
英独米中韓日6ヵ国シンポジウム第二部「増えるプルトニウムと東アジアの安全保障」
英独米中韓日6ヵ国シンポジウム第一部「核燃料サイクルの現実――英独の経験と六ヶ所再処理工場」
戦争を想定していない原発が抱える破滅的リスクと莫大なコスト(加部歩人ND研究員/弁護士)
【解説】ドイツの再処理政策と日本⑥(久保木太一ND研究員/弁護士)
【解説】ドイツの再処理政策と日本⑤(久保木太一ND研究員/弁護士)
【解説】ドイツの再処理政策と日本④(久保木太一ND研究員/弁護士)
【市議にインタビュー】馬毛島の新基地建設-政府の対応と島内の反応- 4/4
【市議にインタビュー】馬毛島の新基地建設-米軍の離着陸訓練とその影響- 3/4
【市議にインタビュー】馬毛島の新基地建設-馬毛島に何が起ころうとしているのか- 2/4
【英独米中韓日6ヵ国シンポジウム】増えるプルトニウムと六ヶ所再処理工場―核燃料サイクルの現実と東アジアの安全保障【予告】
【市議にインタビュー】馬毛島の新基地建設-馬毛島とはどういう島か- 1/4
【解説】ドイツの再処理政策と日本③(久保木太一ND研究員/弁護士)
【解説】ドイツの再処理政策と日本②(久保木太一ND研究員/弁護士)
【解説】ドイツの再処理政策と日本①(久保木太一ND研究員/弁護士)
屋良朝博(ND評議員/衆議院議員)講演会【沖縄:コロナ禍から未来へ―経済・基地の展望と政治の役割―】
【パブコメ】弁護士が解説(第6次エネルギー基本計画)
白井聡・金平茂紀・猿田佐世「コロナ禍で可視化されたこの国の深層」【イベント告知】
【解説】エネルギー基本計画と核燃料サイクル(加部歩人ND研究員・弁護士)
原子力政策はどうなる?―エネルギー基本計画の改定と原発・再処理の行方
【問題点】エネルギー基本計画改定(解説:久保木太一ND研究員・弁護士)
【イベント告知】原子力政策はどうなる?―エネルギー基本計画の改定と原発・再処理の行方
9. 自衛隊は中東で役に立っているのか【ND安保政策提言解説シリーズ】(柳澤協二×猿田佐世)
どうして日本はアメリカの声を聞くの?【猿田佐世の「新しい外交を切り拓く」】
エネルギー基本計画とは【エネルギープロジェクト】(解説:久保木太一ND研究員・弁護士)
8.米中対立において、日本が生きるための解【ND安保政策提言解説シリーズ】(柳澤協二×猿田佐世)
ドイツは現在の安全保障情勢にどう対応しているか/Aktuelle außen- und sicherheitspolitische Herausforderungen für JP & DEU
日米地位協定の問題点とは?―日米地位協定 国際比較プロジェクト【活動報告】
7.ロシアには大きな視点で臨め【ND安保政策提言解説シリーズ】(柳澤協二×猿田佐世)
サンダースは日本基準でいうと過激ではない【猿田佐世の「新しい外交を切り拓く」】
Recommendations on Japan's Nuclear Recycling Policy (English Only)
6. 北朝鮮問題、日本自身で動きなさい【ND安保政策提言解説シリーズ】(柳澤協二×猿田佐世)
「核のゴミ」中間貯蔵施設共同利用の問題点【エネルギープロジェクト】(解説:松岡美里ND研究員・帝京大学准教授)
アメリカは日本の原子力政策をどう見ているか【エネルギープロジェクト】(解説:久保木太一ND研究員・弁護士)
野党はワシントンに事務所を置け【猿田佐世の「新しい外交を切り拓く」】
5.最悪の日韓関係【ND安保政策提言解説シリーズ】(柳澤協二×猿田佐世)
国政選挙に向けて議論されるべき外交・防衛課題とは―国会議員を迎えて【イベントアーカイブス】
4.破綻した「辺野古が唯一の選択肢」【ND安保政策提言解説シリーズ】(柳澤協二×猿田佐世)
3.尖閣に自衛隊を送るのか?【ND安保政策提言解説シリーズ】(柳澤協二×猿田佐世)
2.米中対立―日本はどうする?【ND安保政策提言解説シリーズ】(柳澤協二×猿田佐世)
日米逆転?~「対等な同盟」とは?(対談:猿田佐世×田井中雅人)
変化を求めるバイデン政権と「核の傘」にすがる日本(対談:猿田佐世×田井中雅人)
1.対案、発表!~私たちはなぜ提言するのか【ND安保政策提言解説シリーズ】(柳澤協二×猿田佐世)
Reconsidering Japan's nuclear policies -ND Energy Policy Project
Researching Asia-Pacific Security -ND's fieldwork on US bases
【NDオンラインシンポ】国政選挙に向けて議論されるべき外交・防衛課題とは―国会議員を迎えて(4/27火18:00-)
Bringing Okinawa Voices to the US -ND Okinawa Military Base Project
何が特殊?大間原発【エネルギープロジェクト】(解説:加部歩人ND研究員・弁護士)
Building a new diplomatic pipeline between Japan and the United States
政策提言発表「抑止一辺倒を越えて―時代の転換点における日本の安全保障戦略」
中島岳志氏×山口二郎氏対談:菅政権の半年を検証する
六ヶ所再処理工場を検証する―コストの視点および英独の事例から(大島堅一氏講演)
原発の命綱?青森県「核のゴミ」中間貯蔵施設【エネルギープロジェクト】(解説:松岡美里ND研究員)
バイデン米新政権での北東アジアを展望する(猿田佐世ND代表単独講演会)
【イベント告知】「中島岳志氏×山口二郎氏対談:菅政権の半年を検証する」のご案内(3/27土14:00-)
【無料オンラインイベント】「抑止一辺倒を越えて―時代の転換点における日本の安全保障戦略」(3/26金18:00-)
【イベント告知】ドイツは現在の安全保障情勢にどう対応しているか―米国との関係を中心に ~ドイツ与党SPD国会議員団長を迎えて~」のご案内(3/10水18:00-)
【online symposium】The U.S. and Japan confronting Nuclear Waste Interim Storage
185 回視聴 - 7 か月前