@kyoumotetsugaku - 71 本の動画
チャンネル登録者数 770人
哲学し、言語化し、論理を好み、感性の果てを 毎日追い求めているような人間ですが、 コアすぎるファンの方のお言葉に甘えて、 脳内のアウトプットの場所を作らせて頂きました。 どうぞ、楽しんでいってください。 サブチャンネルです🪽
vol.71 受け皿がないところに与えるな
vol.70 お金で動くとお金”以外”に何も無い
vol.69 自己理解を通らないと話せるコトは無い
vol.68 人間を避けると憎しみは増す
vol.67 慢心するな、褒められずともできることを尽くせ
vol.66 自分の未来は今の”損”からできている
vol.65 イメージができたらそれは全て叶う
vol.64 オヂに救われた少女(私)の話
vol.63 自分の無力さをこうやって超えていく
vol.62 目の前の人間に固執するな
vol.61 一つの点では人生は終わらない
vol.60 自分よりも劣っているもの
vol.59 愛とか感謝とかうぜぇんだよ
vol.58 変化は突然、ではない
vol.57 土星という課題の星について
vol.56 真面目な人の世界の広げ方
vol.55 自己開示のキャッチボール方法
vol.54 女性性を男性社会で出すこと
vol.53 結婚による作用はきっと計り知れない
vol.52 メンタル落ち込んだら自分で答えを出してこー
vol.51 必死になるという生き甲斐の話
vol.50 行動だけでは変えられない自分の話
vol.49 3つの尊敬と3つの持ち物
vol.48 面白みのない自分に価値はないと思っていた
vol.47 クズにはない能動的な愛の話
vol.46 足りていないところへの縁の話
vol.45 言葉にするとソレだけになってしまうのです
vol.44 ロールモデル文化とのバランスの取り方
vol.43 自尊心が高く現状に満足していない人へ
vol.42 地頭が良い人は判別を超えた世界へ
vol.41 性差別の根底には怒りがあって…
vol.40 ナルシズムとセルフラブの境界線
vol.39 壮絶な過去という認識
vol.38 大事なことに気がつくタイミング
vol.37 覚悟の後押しがない時代で
vol.36 考えることを娯楽とする君たちへ
vol.35 一時的な感情と永続的な悔しさ
vol.34 徳を積むという考え方
vol.33 ギフテッドを排除する教育の話
vol.32 権威性のために生きるなという話
vol.31 一人では満たせない自己承認欲求の話
vol.30 “ケア”される権利は誰しもがある話
vol.29 被害者意識という枠と批判的思考
vol.28 楽してお金を得る人を許せない?って話
vol.27 思考せずにはいられない痛み
vol.26 自分が大事にしたい価値観と共に生きる
vol.25 人に嫌われないためにどう在るべきなのか
vol.24 内向型人間の取説
vol.23 自分の言葉という居場所について
vol.22 ロマンチスト恋愛至上主義
vol.21 わかりやすさという厄介な断面の話
vol.20 寄り添えなくてごめんねって話
vol.19 父親を必要な時期はもう過ぎてしまった
vol.18 この社会が障害を生み出している話
vol.17 幸せそうに見える材料が自分にないと価値を見出せない話
vol.16 “押し付けられた”時譲れない物が垣間見える
vol.15 ニュートラルという視点から見る両端の話
vol.14 嫌いな人を見つめて自分の才能を見つける
vol.13 アンチテーゼ側で生きるということ
vol.12 幸せのベースは感じることだという話
vol.11 人を救うのは慈善活動だけなのか?
vol.10 社会の一員であるという自覚が誰かの死を悲しいと思わせる
vol.9 アートを認めない生きづらさ
vol.8 タフな双子座がすげえって話
vol.7 差別的な世の中でそれは区別だと指摘される話
vol6 最期を迎えることは悲しみではないという話
vol.5 加害者を許せない苦しみ
vol.4 性自認と女性視されることについて
vol.3 長い目で見るということ
vol.2 エンタメでは生きられなかった話
vol.1 何故生きるのか